離乳食

離乳食は定番の「カボチャ」で決まりかな!

毎日が楽しい離乳食^^
今日は何を食べるのかな?

いつから、どれだけ何を食べさせたらいいのか不安なママも多いみたい^^;
離乳食を食べさせる上で、気を付けないといけないこともあるから大変なんだよね;_;

パッと読むための目次

姪っ子がカボチャに挑戦^^

お粥とカボチャの離乳食!

昨日になりますが、私(けんさん)の一番下の妹から、「今日の〇〇さんの朝ご飯^^」ってLINEが届きました^^
お粥とカボチャ^^

「ゥチゎカボチャをチンしてから皮をむいて潰して少し水加えた・・・」って。
ちなみに姉の方は「姉ちゃんゎ水加えずに潰してペースト状にして食べさせた」って。

やっぱりカボチャは定番だね^^

個人的におススメなのが、カボチャのミルク煮かな!
作り方としては、カボチャをまず水で煮込んで、柔らかくなったら湯を捨てて、大さじ1と1/4の溶いた粉ミルクを入れて、カボチャが崩れるまで煮込んだら完成^^
また、カボチャだけじゃなく、人参やジャガイモもいいかな^^

離乳食の進め方は?

最初は1日1回で、小さじ1程度から始めます。徐々に量を増やし、1ヶ月程経って離乳食に慣れてきたら1日2回に増やしていきます^^

離乳食の回数 1日1回→2回
母乳やミルクの回数 飲みたいだけ
離乳食の固さ ペースト状

どう食べさせたらいいの?

離乳食は10倍粥からスタート!

最初は10倍粥から始めます。小さじ1の量からスタートしましょう^^
目安として、約1週間たってお粥に慣れたら、今度は野菜のメニューを加えます。

気を付けたいのが、初めて与える物は、必ず小さじ1の量から始め、赤ちゃんの様子を見ながら量を増やしていってくださいね^^;
※アレルギー反応がないか、下痢になっていないかなどを確認しましょう!

2~3週間程経ったら、食べる量や種類を増やしていきます^^

どれくらいの固さがいいの?

離乳食の固さはヨーグルトが目安!

ペースト状。敢えて言うならヨーグルトの固さが目安かな^^

基本的に、食材を柔らかく茹でたりレンジでチンしたりしてから、裏ごしなどして、すりつぶします^^
最初は水分を多めにして、徐々に減らしていき、ごっくん期の終わり頃には、少し粒が残った状態のものを食べられるようになるといい感じかな^^

離乳食を食べさせる時間帯はいつがいい?

離乳食は午前中がおススメ!

食べさせる時間は、掛かり付けの小児科が開いている時間帯がベストです^^
※万が一、アレルギーなどのトラブルが発生した場合も対応できるので。

離乳食を開始する際の時間帯は、午前中がいいかなと思います^^
徐々に慣れていき、回数を2回に増やしてからは、1回目の離乳食との間隔を4時間以上は開けるように注意をしましょう^^;

また、新しい食材を食べさせるのであれば、1回目の時(午前中)に食べさせるようにしましょうね^^

もし、何時に食べさせようか迷っている場合は、赤ちゃんの授乳やお昼寝のリズムを踏まえながら、時間を設定すると良いと思います。

ABOUT ME
けんさん
初めて子どもを持つママやパパの為に少しでも役立つ子育て術を大公開していきます♪また育児でお悩みのママ達の為の子育て術もどんどん公開していきますので少しでもお役に立てればなと思います!