しっかり、母乳で赤ちゃんにミルクをあげてますか?
母乳は栄養バランスがよくて、スキンシップも出来るので非常に推奨されています!
また、消化や吸収も良いため、赤ちゃんの発育への栄養食品でもあり、
病気になりにくくする免疫物質も豊富なんです(*^^)v
パッと読むための目次
母乳の基本!初乳って何?

初乳は、出産後1週間以内に分泌される、ちょっとドロッとした母乳のことを言います。
通常の母乳よりも、とろみも色も違い、更にこの初乳には赤ちゃんを守る、抗体成分や貴重な栄養が豊富に含まれているんです^^
初乳が出るのはどれくらいの間?
これは人によって違いがあり、また体調や授乳回数、授乳量によっても変わってきます!
目安としては1週間くらいと言われています。
初乳の免疫要素は?
初乳には、新生児を細菌やウイルスから守る抗体成分が多く、効果も約半年続くそうです!
初乳に含まれる抗体に、IgA抗体があるんですが、IgA抗体が少ない赤ちゃんは、アレルギー症状が出やすいとされています。
新生児は、母乳だけでも病気にかかりにくい体を保つことが出来ると言えます^^
初乳が出ないのはなぜ?
母乳の通り道である乳管が詰まっている可能性があります。
出産直後は未だ母乳が出にくいママが多くいますし、赤ちゃんが母乳を飲むことで乳腺が発達して乳管の流れもよくなるので、あまり気にしなくても大丈夫です(*^^)v
また新生児はもともと哺乳力が弱いので、少しずつしか飲めないので少なく感じることも・・・
母乳の飲ませ方は?
まず準備するもの!
赤ちゃんの吐いた母乳を拭くためのガーゼのハンカチ、
高さ調整の為のクッションや、タオルを用意しておきましょう^^
まずは、赤ちゃんの体を片手で支えて抱っこしましょう♪
授乳時は、赤ちゃんの顔とママの乳房の高さが合うように抱っこして、高さが合わないようなら、クッションやタオルで高さ調整してね^^;
次に、乳輪が見えなくなるくらいにしっかり深く含ませます!
飲ませる際の注意点としては、必ず向きをかえて両方のおっぱいを均等に吸わせましょう!
ミルクの作り方は?
まず準備するもの!もちろん哺乳瓶!粉ミルク、ポットと消毒グッズです♪
ポットはミルクの適温でもある70度がベストかな^^
ちなみに消毒グッズは、薬液か煮沸か電子レンジ加熱を選び用意してね。
ミルクはママが病気になっていたり、ママの代わりにパパがあげたりする時に使い分けましょう♪
最近のミルクは、母乳に近い栄養素が含まれているみたいです!
一つ注意が、粉ミルクの種類だけど、中には離乳食が進んでからあげる、「フォローアップミルク」もあるからしっかり確認して買おうね!
今回ご紹介したアイクレオのバランスミルクはこちらです^^
|
母乳・ミルク共にあげたらゲップをさせよう♪授乳後に、赤ちゃんの頭がママの肩から出るくらいに抱き上げて、赤ちゃんの体を少し前傾にし、背中をさすって、軽くたたいてげっぷをさせてね^^
最後まで読んでくださってありがとうございます^^
今日も笑顔が一つ増えますように^^