妊娠が確定し、これから産院選び・・・
初めての妊娠で、どこで出産するのがいいのか迷うよね?
自分にあった産院の選び方って知っていますか?^^
どう調べたらいいの?
どう選んだらいいの?
押さえておきたいポイントは?
パッと読むための目次
出産する産院を選ぶ際に注意したいことは?

やっぱり、通いやすさをチェックするのがいいかな!
よほどのことがない限りは、家から近く、通いやすい産院を選んだほうがいいよ!
また、早めに分娩予約を入れておくことをおススメします。
中には、里帰り出産をする方もいると思いますが、里帰り先で産院を探して早めに分娩予約をしておきましょう!
転院するタイミングは施設によって違う為、必ず確認しましょうね!
産院選びの流れとは?

まずは、大まかな産院選びの流れを把握しましょう^^
産院によって、設備や受けられるサービスのメニューや、対応可能な医療内容が違うのでチェックが必要です!
もちろんあなたの健康状態や、求めるサービスや里帰り出産する条件を出すことも必要です!
実際、妊娠確定したら産院を探すかと思いますが、初診で行った産婦人科で、必ず分娩する必要はないですからね^^
まぁ、何かに理由を付けて分娩予約を取るような産婦人科もあるので、しっかりあなたの条件を出しましょう!
後から、そのサービスはうちでは対応していませんなんてことも・・・
もし、初診の産院で分娩予約をするなら、産院の方針や分娩・入院費用等をしっかりと確認してから予約しましょう!
あなたが高齢出産・多胎妊娠や持病がある方や、そもそも里帰り出産を希望していたり、初診の産婦人科では分娩を扱っていないとか、
方針が自分に合わない場合は、初診の産院で紹介状を書いてもらいましょう^^
事情など説明すれば、初診の産院で紹介状は書いてもらえるので、必ず早めに頼むようにしましょう♪
産院選びの注意点まとめ
産院選びの流れとは?では注意したい点を簡潔にまとめました。
あくまで、最低限チェックしたい点のみに絞っています^^
細かいと、どうしても決めるのが難しくなってしまうので・・・
あとは、あなたが何を重視するかが、選ぶポイントになるかな^^
産まれてくる赤ちゃんも大事だけど、母子共に健康な出産を迎えてもらえればと思います^^
また、産院にはどんな種類の施設があるのかを、確認したい場合は、こちらの記事を参考にしてもらえればと思います^^
>>産院にはどんな種類の施設があるの?