用語解説

乳児脂漏性湿疹とは?

乳児脂漏性湿疹って何?
乳児脂漏性湿疹と、アトピーの区別はあるの?

どのタイミングで、病院に連れて行ったらいいの?
ケアの方法は?
治るの?

いろんな悩みがつきもの・・・
一体、乳児脂漏性湿疹は、どんな病気なんだろう?

パッと読むための目次

乳児脂漏性湿疹(にゅうじしろうせいしっしん)とは何?

赤ちゃんが肌トラブルを起こしやすい場所はどこ?
乳児脂漏性湿疹は、体ではなく頭やおでこにできるそうです!
頭に丸い鱗のようなものができる赤ちゃんもいるようで、頭やおでこのあたりにカサカサしたものができる赤ちゃんもいます!

これらは、乳児脂漏性湿疹のひとつとなります!

赤ちゃんは、ママのお腹の中にいた時に女性ホルモンの影響を受けます。
その為、新生児期から3ヶ月位までは皮脂の分泌が非常に活発で、皮脂脂が漏れて湿疹になってしまいがちです・・・

基本的には、どの赤ちゃんにも出てくる可能性があります!
大人にもニキビが出やすい人、出にくい人がいるように乳児脂漏性湿疹も症状が出やすい赤ちゃんと、とそうでもない赤ちゃんもいます。

これには、そもそもの体質などが関係しているようです!

乳児脂漏性湿疹と、アトピーの区別はあるの?

乳児脂漏性湿疹アトピーの区別はあるの?

実は、かなり区別がつきにくいようです・・・
赤ちゃんによって、症状がいくつも混在する場合もあり、あるママは同日に全く違う病院に行って、
一方では「乳児脂漏性湿疹」、一方では「アトピー」と言われたこともあるようです!

一般的には乳児脂漏性湿疹は、頭やおでこを中心にかさぶたのようなものができたり、ほほが赤くなったりする症状があります。

いつ病院に行けばいいの?

いつ病院に行けばいいの?

万が一うんでくると、2次感染で他の部分に移ることもあるので、その時は受診したほうが良いでしょう!

その場合は、抗生物質入りの軟膏を塗ったり、症状が酷いと内服の抗生物質などを飲ませたりすることがあるようです!

乳児脂漏性湿疹のケアの仕方は?

乳児脂漏性湿疹のケア方法は?

ママは、赤ちゃんがいる部屋の温度を低くし過ぎないようにチェックしますが、
暖かくし過ぎると体温が上がり、皮膚血管が拡張する為かゆみが強くなってしまいます!

日本の夏は蒸し暑いので、エアコンや除湿機などをうまく使って、こまめに除湿をしましょうね^^
もし、暑くて過ごしにくいなと感じるなら、エアコンの効いた涼しい部屋に赤ちゃんを連れて行きましょう!

皮膚が少し乾燥するようなくらいが、乳児脂漏性湿疹には良いようです!
もし、カサカサする程度軽度の症状であれば、ベビー用石鹸などでよく汚れを落としてあげれば治るケースもあります^^

何はともあれ、乳児脂漏性湿疹は、ちゃんとケアや医師に診てもらえば治るものなので、万が一なってしまっても焦らずに対応しましょう^^

乳児脂漏性湿疹のまとめ

乳児脂漏性湿疹はどの赤ちゃんにも起こりうる、湿疹です。
これは、一般的に生後1~2ヶ月程で落ち着いてはくることが、分かりました^^

ただ、だからといって、放置していいものでもありません。
実際に、我が子も乳児脂漏性湿疹になりました。

その時、助産師さんや医師から言われたのが、その間赤ちゃんをベビー用石鹸などで、しっかりと洗ってあげて清潔に保ちながら入浴後に保湿ケアをしてあげれば、自然と治まっていくケースが多いと^^

なので、私は同じような経験をしていた、ママ友にどんな対策をしていたか聞いてしっかりとケアした結果、治まりました^^

私の場合は、ベビー用石鹸でしっかりと洗ってあげたことで、改善できました^^
その時に使用していた石鹸は、こちらの記事をご参考ください。
>>アンティアンの無添加手作り石鹸を買ってみました♪

また、保湿ケアについてはママ友が言うには、ドルチボーレのミルキーベビーローションがいいみたい^^
詳しくは公式サイトをご覧ください^^
>>赤ちゃんの肌トラブル対策ベビーローション

ABOUT ME
けんさん
初めて子どもを持つママやパパの為に少しでも役立つ子育て術を大公開していきます♪また育児でお悩みのママ達の為の子育て術もどんどん公開していきますので少しでもお役に立てればなと思います!