マタニティ・ブルーズって出産直後から数日間一時的な気分の変調で、出産したママの実に約30%の人が経験すると言われています!
イライラする、突然涙が出る、気分が変わりやすい、不安や緊張、集中力の低下、疲労感、食欲不振、頭痛、などを訴えるママもいます。
マタニティ・ブルーズになったらどうすればいいの?
治療法は?
パッと読むための目次
マタニティ・ブルーズって治るの?
一時的になるものなので2週間くらいで自然に落ち着いてくるし、特に治療も必要ありません。
ただ、中には「産後うつ病」を発症する人もいるので、万が一2週間以上たっても心身の変調がおさまらないとか、症状が強いなどの場合は医師や助産師・保健師に相談しましょう!
マタニティ・ブルーズにかかりやすい要因は?
- 高齢
- 初産婦
- 不定愁訴(ふていしゅうそ)の多い妊婦
- 神経質な性格
- 核家族
※不定愁訴(ふていしゅうそ)とは全身の様々な不調を強く訴えるものの、その客観的な病気などの原因が見つからない状態をいいます。
日に何度も症状などが変わる為、環境の変化やストレス等の引き起こされると考えられています。
ただ、周りからはわがままなどと思われ、理解されない傾向にあります・・・
マタニティ・ブルーズの症状を悪化する原因は?
- 慣れない子育てへの不適応
- 睡眠不足
- パパや家族が協力してくれない
- 夫婦間の葛藤
マタニティ・ブルーズ自己質問表
採点方法
A~H 各番号が得点
I~M はいと答えた場合を1点とする
合計8点以上でマタニティ・ブルーズを経験したものと判定されます。
【質問】
A. 1.気分はふさいでいない。
2.少し気分がふさぐ。
3.気分がふさぐ。
4.非常に気分がふさぐ。
B. 1.泣きたいと思わない。
2.泣きたい気分になるが、実際には泣かない。
3.少しなけてきた。
4.数分間以上泣けてしまった。
5.半時間以上泣けてしまった。
C. 1.不安や心配ごとはない。
2.ときどき不安になる。
3.かなり不安になる。
4.不安でじっとしていられない。
D. 1.リラックスしている。
2.少し緊張している。
3.非常に緊張している。
E. 1.落ち着いている。
2.少し落ち着きがない。
3.非常に落ち着かずどうしていいかわからない。
F. 1.疲れていない。
2.少し元気がない。
3.1日中疲れている。
G. 1.昨晩は夢を見なかった。
2.昨晩は夢を見た。
3.昨晩は夢で眼が覚めた。
H. 1.普段と同じように食欲がある。
2.普段に比べてやや食欲がない。
3.食欲がない。
4.1日中まったく食欲がない。
■次の質問については、”はい”または”いいえ”で答えてください。
I. 頭痛がする。 はい・いいえ
J. イライラする。 はい・いいえ
K. 集中しにくい。 はい・いいえ
L. 物忘れしやすい。 はい・いいえ
M. どうしていいのかわからない。 はい・いいえ