最近、「前駆陣痛って何?」って質問を頂きます!
実際どんな症状で、どんなものなのでしょうか?
また陣痛と、前駆陣痛の違いは何でしょうか?
パッと読むための目次
前駆陣痛とは?

前駆陣痛は、出産前に起きる不規則な子宮収縮のことで、間隔や痛みの強弱も不安定なことから、医学的に「偽陣痛」という言葉で表現されるとのことで、本陣痛とは違い前駆陣痛はお産の前触れではありません。
前駆陣痛は、いつから始まるの?

一般的には、妊娠37週辺りの臨月に、前駆陣痛が起こるママが多いようです。
もちろん個人差もあり、臨月に入る前に前駆陣痛を体験しているママもいれば、本陣痛の前日に前駆陣痛を感じたというママもいました!
前駆陣痛が起こったからといって、赤ちゃんが産まれる日には特に関係はありませんので慌てる必要はないようです♪
前駆陣痛の症状や間隔、痛みはどんな感じなの?
症状にも個人差が大きくあり、「お腹の痛み、張り」や「腰痛」と人によって症状は違います。
またその感じ方も、「赤ちゃんがお腹を蹴っているような痛み」、「お腹を下した時のようなキュルキュル、ゴロゴロした痛み」など様々です。
破水・おしるしのような症状は前駆陣痛ではなくお産がはじまるサインなので注意が必要です!
この場合は、早めにかかりつけの産婦人科医へ連絡をして指示を仰ぎましょうね♪
また、間隔は不規則で忘れた頃に痛みが戻ってきたり、息をつく間もないくらいお腹が張り続けたり、本人も予想がつかないことが多いです。
私自身もですが、夜遅くにそれは起こり、中々寝付けなかったり眠れなかったりするママ友も多い気がします。
痛みは、本陣痛に比べれば弱いですし、その痛みが時間を増すごとに強くなっていくことはありません^^
よく妊娠中に、「前駆陣痛が酷いと難産になる!」と言われましたが、医学的な根拠も統計もありませんので、あなたは心配する必要はありませんよ^^
前駆陣痛か、本陣痛か分からないから受診しようかな!?

前駆陣痛があったから、急いで受診しなきゃ、ってものでもありませんが、初めてのお産のママは心配ですよね・・・
なので、もし以下の症状が当てはまるようなら、掛かり付けの産婦人科医へ連絡し受診するようにしましょう^^
- 痛みやお腹の張りが治まらない
- 胎動を感じない気がする
- 痛みが不規則ではなく規則的で強くなってきた
- 破水・おしるしがあった
ただ、前駆陣痛はどのママにも起こるわけではなく、ママの中には前駆陣痛がないまま本陣痛が来たという人もいます!
中には前駆陣痛が弱いせいか、あまり気づかなかったというママもいます。
それでも予め前駆陣痛の知識を知っておくと、心の準備が出来て、実際起こった時にママもパパも焦らずゆったり過ごすことが出来たので、事前に知っておいて損はないかなと思います♪
最後まで読んでくださってありがとうございます^^
今日も笑顔が一つ増えますように^^