イクメン

あなたはイクメンしてますか?

今の世の中は、夫婦共働きの世帯が多いと思います。

2010年にイクメンという言葉が発信されてから早5年。
最近、この様な質問を多く頂きます。。。「内の旦那は家事も子育ても全部私任せで何一つしてくれない・・・どうしたらいいの?」と悩んでいるママが多いです!

どうしたら、世の旦那さんは子育てに関心を持ってくれるのか・・・

あなたの旦那さんは、イクメンしてる?

イクメンしてる?

実はパパ達も頑張っているんです。。。;_;
妊娠中は、張り切って「よし!パパとして頑張るぞ!」と思うパパが大半!

いざ子育てとなると、あまりに小さい赤ちゃんに慎重になりすぎて逃げ腰になってしまうパパ・・・
殆どのパパは、努力しているつもりが、空回りなんてことも・・・^^;

それに比べてママは、24時間赤ちゃんと一緒にいる為、どうしても意識が低いパパにイライラするママも多いみたい^^;

ある意味仕方のないことかも?
なぜなら男の子は、小さい頃からそういう風に育てられてないし、そういう父親の背中を見て育ってきたからでしょう・・・;_;

常に子育てはママであり、パパは仕事に行ってしまう毎日。
世の風潮が、今も尚続いてるんでしょうね・・・

って、なにも私は男性を擁護する気持ちはありません!

むしろ子育ての大変さを知らないパパに、その大変さをしっかりと知ってほしいと思います!

私の周りでも「奥さんに、子育て任せて〇〇さんは遊び過ぎじゃない?」って女子会で話をしていたことがあります。
皆、口々に「おれらの稼ぎがあるから、妻も子どもも幸せに暮らせるんだ!」と意味不明な言葉を発していることを思い出します・・・

確かに、稼ぐのは旦那さんというのは認めます。
でも、そんな旦那さんがしっかりと外で働けるように健康管理をしているのは奥さんです!
綺麗なシャツで、出社できるのも奥さんがアイロンを毎日かけてくれるからです!

全ての、資産管理をしてくれるのは奥さんです!
旦那さんが、作った借金の返済を管理してくれるのも奥さんです!

全ての行事を取り仕切ってくれるのも、ママであり奥さんです!
24時間付きっきりで、子どもを見ているのも奥さんです!

夜泣きもする、ご飯も食べてくれない、言葉も喋れないから時にはイラっとすることもあります。

でも、小言を言ってますか?

あなた(旦那さん)は、会社での愚痴をこぼします。

奥さんは、ちゃんと聞いてくれます!

では、あなたは子育てで大変なママの愚痴を聞いていますか?

「おれは、外で働いているから大変なんだ!」
「疲れているから後にしてくれ!」
「もうおれは寝る」

とか言ってないですか?
あなたを、育ててくれたのは誰ですか?

母親のはずです!
これを観たあなたは、どう感じましたか?

>>ママの一日の日課を知らないパパへ

ABOUT ME
けんさん
初めて子どもを持つママやパパの為に少しでも役立つ子育て術を大公開していきます♪また育児でお悩みのママ達の為の子育て術もどんどん公開していきますので少しでもお役に立てればなと思います!