この時期になると、歩けるようになる赤ちゃんもちらほら(*^^)v
またリズムに合わせて踊ったり、なんとなく言葉を発したりする赤ちゃんも♪
実際に、どんな遊びを取り入れるのがいいの?
パッと読むための目次
一緒に踊って、コミュニケーションを取ろう♪
リズムに合わせてつかまり立ちしたり、童謡やママやパパの好きな曲を流したりして一緒に踊ってみよう^^
やりとりが苦手なパパも、これなら大丈夫かな♪
この時、ちゃんと踊らなくても、なんとなくアドリブで踊れば大丈夫^^
赤ちゃんも真似して踊りたくなってくるかも?(*^^)v
やりとり遊びは、言葉の習得に欠かせない遊びです!
「ちょうだい」「どうぞ」などやりとりを使った遊びをしよう♪
この先お友達と遊ぶ際の、おもちゃの貸し借りをイメージしやすくなります(*^^)v
ただ遊ぶだけじゃなく、食事の時でも「はい、どうぞ」って渡してあげるなどのやりとりもしましょう♪
また、赤ちゃんが何かで遊んでいる時に「ちょうだい」って声をかけてあげよう♪
その際にもしちゃんと渡してくれたら、いっぱい褒めてあげることを忘れないでね!
これでやりとり好きになってくれるし、友達と遊んでもちゃんとやりとりするいい子に育ってくれます(*^^)v
歩けるようになる、遊びをしよう♪
この時期になるとますます脚力がついてくるから、つたい歩きが上手になってくるのであんよ体験が楽しくなってくる頃です(*^^)v
赤ちゃんにとっても、ママやパパにとっても歩くことは物凄い画期的なこと!
手を取って歩いてみたり、つかまり立ちしたりして歩いて楽しもう♪
赤ちゃんのお手てを持って、ゆっくりあんよしてあげて(*^^)v
パパが仕事に行く時なんかに、玄関まで一緒に歩いてみたりするのもありかも?
もちろん家中を、探検するのもありかも?
最後まで読んでくださってありがとうございます^^
今日も笑顔が一つ増えますように^^