赤ちゃんとの遊び方

生後2~3ヶ月の赤ちゃんとの遊び方は?

この時期の赤ちゃんは、手足が動くことが楽しくなってくる時期です^^
ポイントとしては、楽しんで手足を動かしたり、お風呂で遊んだり、夏は水遊びもおススメ^^
実際に、楽しそうにしていた遊びは何?

パッと読むための目次

歌って踊って遊んじゃおう♪

生後2~3ヶ月の赤ちゃんとの遊び方は?

この頃の赤ちゃんは、ダンスや歌が好きなんです!
ダンスといっても、足を動かしてあげるだけですが^^;

優しいリズムでゆっくり、足や手を動かす遊びが赤ちゃんの感覚を刺激し、またリラックス運動にもなるし、新陳代謝も高めてくれます^^
またこのように、日中に体を使う遊びをすることでぐっすり寝てくれます!

また遊ぶ際は、声掛けも忘れずに(*^^)v
この時もしっかりと、表情を見てあげて下さい!
楽しそうにしていればOK!

また赤ちゃん向けの童謡や、昔ながらの手遊びはリズムや歌詞がシンプルだから、赤ちゃんには心地よく聴こえてきます♪

この時は音楽に合わせて、手遊びをしてあげるとより喜んでくれます(*^^)v
もし手遊びや親子遊びを知らなかったり遊ぶ機会が中々ないママは、最寄りの自治体の児童館で親子教室を開いていたりするので参加してみてはいかが?^^

お風呂や水遊びで、しっかりコミュニケーションを取ろう♪

お風呂や水遊びをしよう!
ママやパパと一緒に、お風呂に入れるようになったら、水嫌い、お風呂嫌いにならないようにしっかりと遊びましょう^^

お風呂の定番でもある、ひよこのおもちゃをぷかぷか浮かせてみたり、お湯をぺちゃぺちゃしたりと動く様が新鮮に感じる時期でもあります♪

ただ、遊びに夢中になってのぼせないように・・・
しっかり赤ちゃんを見てあげてね!

やっぱり王道の遊びは、いないいないばぁ!

王道の遊び!
このいないいないばぁって、この時期の赤ちゃんからずっと遊べる王道かな^^
実は「ばぁ」ってした時に見えるママやパパの顔は、赤ちゃんにとって物凄く大好きな瞬間なんですよ!
しかもばぁ!で目が合ったら、表情に変化をつけるとなお効果的!
赤ちゃんの喃語に応えてあげて!赤ちゃんがたまに「あ~」「う~」などの言葉を発します!これは一般的に喃語というものですが、赤ちゃんが声を出して反応していることなんです!
だからママやパパも、その言葉に応えてあげましょう!「どしたのぉ?」「なぁに?」などで問題ありません^^
赤ちゃんは自分の反応に応えてもらえると、嬉しくなってくるそうです!しっかりとここでも、コミュニケーションを取りたいですね♪

ABOUT ME
けんさん
初めて子どもを持つママやパパの為に少しでも役立つ子育て術を大公開していきます♪また育児でお悩みのママ達の為の子育て術もどんどん公開していきますので少しでもお役に立てればなと思います!