赤ちゃんとの遊び方

生後8~9ヶ月の赤ちゃんとの遊び方は?

この時期の赤ちゃんの遊び方は、赤ちゃんのペースや動きに合わせて一緒に遊びましょう!
ポイントとしてはたたく、転がす、投げるなど手を動かす遊びや、かくれんぼも楽しめる遊びの一つ(*^^)v

またはいはいなどをさせて、しっかりと体を使った遊びをしよう♪
生後8~9ヶ月の、赤ちゃんとの遊び方のおススメは?

パッと読むための目次

かくれんぼをしてみよう♪

生後8~9ヶ月の赤ちゃんとの遊び方は?
生後8~9ヶ月にもなると、人見知りする子も・・・
それはママやパパなど身近な人への、愛着信が強くなり記憶力が発達した結果^^

かくれんぼも遊び方はいろいろ^^
ソファやカーテンに隠れて、どーこだ!って定番のかくれんぼもいいし、おもちゃを隠して「どーこだ」って、遊んでみるのもいい遊び♪
これって実は記憶力アップにも繋がるんですよ(*^^)v
人見知りを治すには?しっかり抱いて不安感を、取り除いてあげることです!
赤ちゃんは常に、ママやパパからの愛情を注いでもらいたいんです!
だからいっぱい愛情を注ぐことで、気持ちが安定し人見知りしにくくなってくると言われています(*^^)v

はいはいで全身運動をしよう♪

主役は赤ちゃん!親はヘルプからサポートへ!
この時期になると少しずつはいはいで移動できるようになってきます^^
それを遊びに取り入れていきましょう♪

ママやパパがこっちだよぉって誘ってあげて追いかけっこすることで全身運動になるので是非取り入れてあげてね(*^^)v
近づいたところでわざと逃げてみるのも楽しむ秘訣!(^^)!

もちろん逆にママやパパが赤ちゃんを追いかけても運動になるからおススメです♪

私の子はハイハイしないけどどうしたらいいの?たとえ他の子や、兄弟姉妹が出来ていたとしても比べてはダメ!
ずりばいや、ゴロゴロと移動するだけでも、十分運動になるから^^

ABOUT ME
けんさん
初めて子どもを持つママやパパの為に少しでも役立つ子育て術を大公開していきます♪また育児でお悩みのママ達の為の子育て術もどんどん公開していきますので少しでもお役に立てればなと思います!