皆さんお久しぶりです!
かなり久々の更新・・・
ちょっと色々と調べ事や、他の情報共有ブログの立ち上げやなんやでこちらが更新できませんでした( ノД`)シクシク…
そしてこの度、新たな発表があります♪
私の運営する「保育ブログ」をこちらの「子育てブログ」へ移管することになりました(笑)
これから、少しづつ情報を移していこうと思うので待っててくださいね♪
ところで、どんな内容を公開するの?って声が聞こえてきそうなのでちょっとだけ、公開(๑˃̵ᴗ˂̵)و ヨシ!
保育関連は私だけではなく、現役保育士、元保育士、待機児童問題に悩むママ・パパ達との共同で執筆をして生の現状を共有していきます(๑˃̵ᴗ˂̵)و ヨシ!
保育士不足と待機児童問題を解決するには

保育士を目指す人たち、保育士の資格を持っているもののブランクがあって保育士に戻ろうか迷っているあなた、待機児童問題に直面をし何をどうしたらいいのか迷っているご家族達、保育園の空き情報をお探しのご家族達へ。
きっと、あなたの知りたい情報がここにはあることと思います^^
ニュースでも最近よく取りざたされていますね。
去年の2016/4/4は、バイキングでも待機児童問題が取りざたされていました。
「保育園落ちた日本死ね!!」という匿名ブログが話題になるなど、最近は保育に関するニュースを見ない日はないですね;_;
厚生労働省によると、2015年4月現在の待機児童は5年ぶりに増加し、約2万3000人と発表されていました。
日本で最も待機児童に悩まされているのは、東京とのことで約8,000人、続いてが沖縄で約2,500人、次が千葉で約1,500人程と厚生労働省にて発表されましたね!
その後は、大阪とやっぱり大都市に待機児童が集中しているようです。
ちょっと、沖縄が2番目に多いというのにはびっくりしましたが。
また、政府は待機児童問題に対して、2017年度までに待機児童を0にする目標を掲げており、約40万人分の保育の受け皿を用意するよう、地方自治体に申し出ているようですが・・・
また、保育士の賃金を月5万ほど上げるような案も出ているようですが・・・
そこで、当事者でもある現役保育士さんに保育士の現状や待機児童について、また待機児童0地域にお住まいのママ達に実際のところなぜ、待機児童0になったのかをお住まいのママ達目線でお話して頂いたり、保育園を運営している園長や運営理事の方達にもお話をして頂こうかなと考えています。
また、せっかく資格を取得したのに保育士を辞めてしまった方達にもいろんなお話をして頂こうかなと考えています。
国が把握していない、現場の生の声をこのブログを通じてお伝えできればと思います。
最後まで読んでくださってありがとうございます^^
今日も笑顔が一つ増えますように^^