マイナンバー制度

分からないことだらけのマイナンバー・・・こんな時どうする?

最近マイナンバーについても、質問を頂きます^^
「これから産むあかちゃんにも、マイナンバーは届くの?」、「マイナンバーカードは更新って必要?」、「有効期限はあるの?」
など、様々なメールが日々届きます。

おかげで様で、少し詳しくなってしまいました^^

今回は頂いた質問の中で、赤ちゃんに関係のありそうな内容のみを、厳選してお話しようかなと思います^^

マイナンバーの疑問を解決!

マイナンバーカードの疑問にお答え!

2016年2月1日に出産予定なんですが、赤ちゃんのマイナンバーは届くんですか?役所に出生届を提出して、住民票が作成された時にもらえます^^

はい!もらえます^^日本に住所がある全ての住民が対象で、0歳児から番号は発行されます。

日本国籍じゃないのに発行されたんだけど、なぜ?マイナンバーは住民票コードを元に作成するため、住民票がある全ての人が対象です。なので、中長期在留者や特別永住者などの外国人も含まれます。

例外もあります。2015年10月時点で日本に住民票がない人は、マイナンバーの指定がされないそうです。
但し、住民票が作成されれば、マイナンバーの指定対象となるようです。

また、外国籍でも住民票のある人は、マイナンバーが指定されます。
更に、国外へ転出した後に日本に再入国した場合は、国外転出前と同じマイナンバーを引き続き利用します。

来月、出産予定なんだけど、産まれてくる赤ちゃんのマイナンバーの番号は決めることはできるの?できません。

希望番号を発行することはできません。例外として、マイナンバーが漏えいして、不正に利用されるおそれがある場合は、本人の申請または、市町村長の職権により変更することができます。

確認書類として利用したいから、申請をし、個人番号カードが発行されたけど、有効期限があったりするの?また、更新は必要なの?個人番号カードには有効期限があり、更新が必要となります。

申請をしないで、通知カードのままであれば、有効期限もなく、更新も不要です。20歳未満は、容姿の変化があるため、5回目の誕生日を有効期限とし、
その都度、5年後とに更新手続きが必要になります。(20歳以上になるまで)

20歳以上の場合は、10回目の誕生日を有効期限として、その都度10年毎に更新が必要となります。
※乳児の場合も、個人番号カードへの申請を行う際は、写真撮影が必要になります。
更新手続きについては、必ず有効期限内に行ってください。なお、更新手数料及び、必要な持ち物については、今は未定のため、お住まいの市区町村での確認が必要になります。

もし、どのように写真撮影をしたらいいのかお困りであれば、こちらの記事をご参照ください^^
>>マイナンバーカード用の証明写真はどこで撮ればいいの?

ABOUT ME
けんさん
初めて子どもを持つママやパパの為に少しでも役立つ子育て術を大公開していきます♪また育児でお悩みのママ達の為の子育て術もどんどん公開していきますので少しでもお役に立てればなと思います!