音で名付ける

な行の持つ語感を知って赤ちゃんに素敵な名前を付けよう!

日本語の表記と音について、いろんなママから質問を頂きます♪

なので、少し解説を(*^^)v

同じ語感なのに、違うイメージが出来る名前で言えば、「ゆづる」「ゆずる」、「しづか」「しずか」と「づ」と「ず」でこんなにも印象が変わります。

また「はひふへほ」を「あいうえお」で読むこともあります♪
「かほる」が「かおる」が代表的ですかね^^

他にも2つの言葉を合わせると、濁音になったりする場合もあります!

月のように美しい子に、育って欲しいママが美月(みつき)と命名したとします。
もちろん「みつき」でもいいのですが、「みづき」となることの方が多いようです♪

濁音がある方が、呼びやすくしっくりくるとの意見が多かったです^^

日本語の表記と音には様々な特徴があるので、赤ちゃんの名前の音と読みを決める際の参考にして頂ければ幸いです♪

ではそんな注意点を踏まえて「な行」のもつ語感を知って頂き、あなたの赤ちゃんの命名の参考になればなと思います(*^^)v

「な行」のもつ語感は?

な行の持つ語感を知って名前を考えよう!
「な」が先頭にくる名前と言えばどんなイメージ?癒し系で優しい感じかな♪

」が先頭にくるイメージの名前と言えば、ななみ、ななお、なみ、なおみさんなどかな^^

発音してみると上あごあたりを舌で優しくなでる感じの音と、解放感のある母音の「あ」を合わせた音からも分かるように、「よしよし」と頭をポンポンされた感じの優しい感覚をつくります♪

「な」で始まる多くの人は、どことなくのびやかで、家族のような温かさを感じます(*^^)v

幼い頃から周りから愛され、人と人をつなぐ絆のような存在になるかも!?

「に」が先頭にくるとどんな印象を持つのかな?癒し系のキュートな感じの印象が♪

」が先頭にくるイメージの名前と言えば、にいな、にな、にじさんとかかな♪

「に」で始まるとどことなく、ハニカミ屋さんのような気がします^^
ちょっと、恥ずかしがり屋が多いのが特徴かな♪

ただ同時に人懐こい印象もあり、時間、環境、人を大切にしている印象が皆に伝わり皆も、「に」から始まるこの人のことを大切にしたくなることでしょう(*^^)v

クリエイティブな、仕事に就く人が多いのも特徴かな!

「ぬ」が先頭にくるとどんなイメージを持つのかな?凄くマイペースでそれでいて癒される印象かな♪

」が先頭にくるイメージの名前と言えば、ぬい、ぬく、ぬいとさんなどが挙がるかな(*^^)v

「ぬ」を発音すると内向する母音を合わせ持つことから、どことなくプライベート空間に招かれた感じになり、居心地のいい発音体感に感じます♪

ただ若干だけど、得体の知れない印象もあるような・・・^^;

その不思議さが、また魅力の一つでもあるかな(*^^)v

「ね」が先頭にくると持たれるイメージは?姉や兄のような優しいやすらぎのある感じかな♪

」が先頭にくるイメージの名前と言えば、ねね、ねろ、ねおさんなどがありますね♪

「ね」の音を発音してみると、母音が「え」となる為、どこか柔らかい感じになり、やすらぎを感じます(*^^)v

どことなく、お姉さんやお兄さんといった感じですかね^^
きっと将来的には、グループのリーダー格のような存在になるかも?

「の」が先頭にくると感じるイメージは?母性で包み込むような優しさの持ち主かな!

」が先頭にくるイメージの名前と言えば、のあ、のぞみ、ののか、のぞむさんとかが思い浮かびますね♪

「の」で始まる名前の人って、のどかで、のんびりな感じで春爛漫な感じがしますね^^
母音となる音が「お」になるので、やわらかなものいいになりますね♪

包み込まれたような、体感を感じます!
また安心感や優しさを、感じさせてくれるのも特徴かな(*^^)v

また何が起きても慌てずに冷静でいて、感情的にならない人が多いのも「の」で始まる名前の特徴かな^^

「な行」の語感のまとめ

「な行」の付く名前の人は、どことなく優しい感じが多い印象でしたね^^
姉や兄のような存在や、ママやパパみたいな母性や父性感じる存在かも♪

もしあなたが生まれてくる赤ちゃんに、優しくまた頼られるような大人に育ってほしいなら「な行」が付く名前を探してみるのもいいかもしれませんね^^

あなたも素敵な名前を、子どもにプレゼントしてあげてくださいね!(^^)!

ABOUT ME
けんさん
初めて子どもを持つママやパパの為に少しでも役立つ子育て術を大公開していきます♪また育児でお悩みのママ達の為の子育て術もどんどん公開していきますので少しでもお役に立てればなと思います!