音で名付ける

は行のもつ語感を感じて赤ちゃんに素敵な命名をしよう!

実は発音のしかたが、印象を作り出すのはご存知ですか?^^

私は、割と最近知りました・・・

例えば、母音はその口腔の形でその印象を決めてしまいます。
口の中の広さで「あ」は解放感を、「い」は前向きな感じを「う」は内向する力を「え」は俯瞰する視点を、「お」は包み込む閉空間を感じます。
※俯瞰とは全体を見渡すことができ、状況を客観的にとらえて冷静な判断をくだすこと。

また、子音は発する言葉に、質感を与えてくれます。
例えば「さ」であれば、子音はSの音になります。
S音は口腔内の風で、爽やかな印象を与えます。
「か」の子音でもあるK音なら強く、スピード感溢れる印象を与えてくれたりします♪

音一つ一つで、人の持つ印象は異なります。
発音体感を知ることで、生まれてくる赤ちゃんに素敵な名前をプレゼントできると私は思います♪

そんな母音や子音を踏まえて、「は行」のもつ語感や発音体感をママやパパなりに感じて、赤ちゃんに素敵な名前を命名してあげましょうね^^

パッと読むための目次

「は行」がもつ語感はどんな感じ?

は行のもつ語感をしって命名しよう!

「は」が先頭にくる名前ってどんなイメージ?気立てのいい美男美女が多い気がするかなぁ♪

」が先頭にくるイメージの名前と言えば、はな、はやと、はるかさんなどが思い浮かぶかな^^

どことなくフットワークが軽く、情にあつい人のイメージがあるような♪

「は」を発音すると肺の中の息を素早く出し切るような感じに、解放感溢れる母音の「あ」との組み合わせが、「素早く、温かく、スッキリした」のが「は」の音の特徴かな^^

だから気立てがよくて、恩着せがましくない情にあつい人が多く、そのあまりの潔さがかもし出されるため、美男美女が多いと言われる由縁ですかね(*^^)v

「ひ」が先頭にくる名前ってどんなイメージ?知性に溢れるキャリア組が多いかな♪

」が先頭にくるイメージの名前と言えば、ひな、ひろ、ひかるさんなどが思い浮かぶかな(*^^)v

「ひ」がつく名前の人ってどことなく、個性派で明るい人のイメージがあるかな♪
「ひ」を発音すると気付くけど、温かく熱した息を吐く時に歯でこすられて冷めた状態で音が出ます。

なんとなく、情熱と冷静さを感じますね^^
リーダー気質があり、その場をコントロールします♪

またそれを本人が望んで、行う人が多いようです!

「ふ」が先頭にくる名前ってどんなイメージ?不思議な魅力をかもし出す雰囲気な人が多いかな♪

」が先頭にくるイメージの名前と言えば、ふうか、ふみや、ふうまさんなどが挙がりますね^^

どことなく生活感が、見えない不思議な感じの人が多い気がします。

どことなく「ふ」の音はふわりと浮かび、はかなく消える夢か幻のような現実感がなく、切ないほど魅力的ででも、裕福なイメージにも繋がります♪

まさに周囲を虜にし、周りの人から苦労をさせたくないと思わせ、手伝わずにはいられなくなるような存在になります。

「へ」が先頭にくる名前ってどんなイメージ?癒し系で知性があり行動派でもある人が多いイメージが♪

」が先頭にくるイメージの名前と言えば、へきな、へきる、へれんさんなどが挙がりますね♪

「へ」で始まる人の多くはどことなく、ふんわりとしているけど、意外にパワーがある人が多い気がします。

発音すると「は行」の音は肺の中の息を、素早く口元に運び、また「へ」の母音でもある「え」が口腔を低く使うため、何か吹っ切れたような清々しさを感じます!

例え嫌なことがあっても動じず、吹っ切る人が多い気がします^^

だから、グズグズしたり、いろんな所に根回しをしたり人に嘘をついたり、何かを秘密にしたりするのがこの上なく嫌いな人が多いようです!

そのため、周りから信頼されグローバルに活躍する人が多いのも特徴です!

「ほ」が先頭にくる名前ってどんなイメージ?その包容力で安らぎを与えてくれるイメージかな♪

」が先頭にくるイメージの名前と言えば、ほのか、ほうか、ほかげさんなどがイメージできるかな♪

「ほ」で始まる名前って、どことなく包容力のある感じがしますね♪

「は行」の特徴でもある肺の中の息を温かいまま口元に送り、母音でもある「お」がそのまま温かさを保つことから居心地のいい家庭で安らぎ寛いだような発音体感を感じます^^

なので、きっと幼少時からどんな大舞台でもあまり緊張せずに、どんな時でもマイペースで好奇心を追求しその人独自の環境を作りあげます。

「は行」の語感のまとめ

「は行」が頭にくる名前は全体的に温かく、周りからも認められ、リーダー気質の人が多いような気がします♪

もしママやパパが生まれてくる子どもに、将来どんな職業であれ出世して欲しいと望むのであれば、「は行」が先頭にくる名前をプレゼントしてあげるのも一つの選択肢かもしれませんね(*^^)v

最後まで読んでくださってありがとうございます^^
今日も笑顔が一つ増えますように^^

ABOUT ME
けんさん
初めて子どもを持つママやパパの為に少しでも役立つ子育て術を大公開していきます♪また育児でお悩みのママ達の為の子育て術もどんどん公開していきますので少しでもお役に立てればなと思います!