最近知ったのですが、意外と妊娠中に命名をするママやパパが多いみたい^^
ただ中にはまだお腹の中にいる赤ちゃんに、名付けをすることに抵抗があるママやパパもいると思います^^
実は妊娠中にお腹の中の赤ちゃんに、名付けをしている夫婦が意外と多く、半数以上の夫婦が考えているというデータがあります♪
名付けを考える時期の割合は
- 妊娠発覚の直後で約10%
- 妊娠初期で約25%
- 妊娠中後期で約35%
- 妊娠後期で約15%
- 出産をして顔を見てからが約15%
結果を見ると、妊娠直後から出産前までの妊娠中の85%ものママが赤ちゃんの名付けをしているという結果に^^
ただ、名付けは簡単ではありません。
もちろん時間をかけて、決めたらいいというものでもありません。
ママとパパで名前を考える時間を作ることで、パパも家族というものを実感しやすくなりますし子どもへの愛しさもましますからね♪
今回は「や行」と「わ」の語感を考えてみて、これから生まれてくる赤ちゃんへの命名の参考になればなと思います(*^^)v
パッと読むための目次
「や行」のもつ語感は?

「や」を先頭にするとどんなイメージ?清潔感のある優しい感じかな♪
「や」が先頭にくるイメージの名前と言えば、やすは、やすと、やおさんなどがありますね♪
「や」の音を発音してみると、緊張感のある「い」の音から解放感のある「あ」の音に変化するため、清潔感のある優しさを感じます^^
和のテイストの障子に、光が差し込んでくる感じですかね!(^^)!
将来は押しつけがましくないのに、なぜか周囲は指示を仰ぎたくなるような存在になるかもしれませんね(*^^)v
「ゆ」を先頭にするとどんなイメージ?上品で華やかな感じの美男美女なイメージですね(*^^)v
「ゆ」が先頭にくるイメージの名前と言えば、ゆあ、ゆいな、ゆうきさんなどが挙がりますね♪
どことなく柔らかくふくらんでいるような、とげとげしい所のない、ものやわらかな態度な印象を持たれるのが特徴かな(*^^)v
「ゆ」を発音すると外向の母音の「い」と、内向の母音の「う」の変化で出来る音なので、人は心地よさを感じます^^
その心地よさから生じる優美な華やかさと、優しさに溢れていて女の子であれば、将来は男性の好感度抜群の名前になるでしょう♪
またゆっくりと物事を、仕上げていく人となることでしょう!(^^)!
「よ」を先頭にするとどんなイメージ?女の子なら妖艶な感じの大人が多い気がします♪
「よ」が先頭にくるイメージの名前と言えば、よしの、よう、よりなさんなどがありますね^^
「よ」の音は緊張感の母音「い」から、包容力の母音「お」への変化で出す音になるため、容認するようなイメージですね♪
「よし」って言われると、認められた感がないですか?^^
特徴としては、懐が深くどんな人でも受け入れることができ、また柔らかく包み込むような人が多いかと思われます♪
また「お」の音が閉空間なため、女性であれば、どことなく妖艶な大人の魅力をかもし出すことでしょう^^
「わ」のもつ語感は?

「わ」を先頭にするとどんなイメージ?ユーモアがあり、生まれ持っての天才に多い気がしますね♪
「わ」が先頭にくるイメージの名前と言えば、わか、わかな、わたるさんなどが思い浮かびますね♪
「わ」の音は母音の「う」から「あ」へ変化させることで発音します^^
口腔を小さく使う「う」と大きく使う「あ」の膨張感がワクワク感を表しています。
「わ」が先頭にくる名前の人の特徴としては、小さなことでも笑いに変えられる天才で、将来的にはエンターテイナーになる人が多い気がします♪
「や行」と「わ」の語感のまとめ
どうでした?^^
「や行」と「わ」の語感について、ママやパパなりに感じるものはありましたか?^^
どことなく将来的に人の為になるようなことを成し遂げたり、いろんな方から愛されたりするような人が多いような気がします♪
万人から愛されるような、また人の役に立ちたいと思うような思いやりのある子どもに育って欲しいママやパパは、「や行」か「わ」から始まる名前をプレゼントしてあげるのもいいかもしれませんね!(^^)!
ここで書いている内容については、あくまで私の語感も含まれます。
1人1人違った、語感を感じることもあるかと思います♪
あなたのインスピレーションで浮かんだ音の語感で、赤ちゃんに素敵な名前を付けて上げて下さいね(*^^)v
生まれてくる赤ちゃんも、ママとパパからの名前というプレゼントをきっと心待ちにしてますから♪
最後まで読んでくださってありがとうございます^^
今日も笑顔が一つ増えますように^^