赤ちゃんを授かって、まず思い描くのはベビーカーで一緒にお出かけしている姿だった気がします(*^^)v
これから生まれてくる子どもを、ベビーカーに乗せてお出かけしている姿を想像するだけで幸せを感じてしまうもの^^
あなたはどうですか?^^
パッと読むための目次
ベビーカーといえば

私が生まれた当初は、ベビーカーといえば「乳母車」とのことでした。それから数年経ち、その「乳母車」も少しずつ進化を遂げ、大型でデザインはどれもだいたい同じで、色も紺が主流のベビーカーが登場しました^^
時が変わり、今ではベビーカーにもファッション性や機能性を強く求める風潮が強くなってきましたね^^
そこで、最近のママは悩みが絶えません・・・
それは「どのベビーカーを選んだらいいのか?」という悩みです^^;
今では様々なメーカー、ブランド、サイズ、スタイル、カラーなどがあり何を基準にベビーカーを選んだらいいのか迷ってしまいます・・・
あなたは赤ちゃんや子ども目線でベビーカーを選びますか?
それともママ目線で選びますか?
ベビーカーは赤ちゃんや子どもにとって、お出かけする時の大事な、大事なアイテムです。
乗り物であり、ベッドであり、日傘、雨傘としても活躍します^^
もちろんママにとっては、赤ちゃんや子どもと一緒にお出かけをする為のアイテムであると同時に、重たい荷物を置くスペース、ドリンクホルダー、
今ではドックカートや、ショッピングカートとしても使います^^
ただ、赤ちゃんの大事な移動手段なので長時間乗るベビーカーは、座り心地がいいものがいいときっと思っているはず・・・
もちろん、ベビーカーを操作するのも持ち歩くのもママやパパなので、家族みんなが快適になるものを選びたいですね^^
ではどう選んだらいいのかな?
ベビーカーは、誰を基準に選ぶの?

ベビーカーの種類がいっぱいあるから、選び方で迷うママも多いみたい!
最近では日本のメーカーだけでなく、海外のメーカーもとっても人気で、街中でもよく海外のベビーカーも見かけるようになった気がするなぁ(*^^)v
選ぶにも大きさ、重さ、A型ベビーカー、B型ベビーカー、バギー、マルチタイプ、3輪、二人乗り、デザイン、ハイシート、カラー、機能など、ブランドだけでなく選ぶ基準がたくさんあってなにを基準にすればいいのか・・・
ベビーカーのどこを見て選べばいいの?
人気モデルは何?
ベビーカーは安いものでもないで、しっかりと考えて購入を検討したいですね^^;
ベビーカーは月齢によって、使える種類が違うの?
月齢毎に使える種類が違うのは、赤ちゃんのことを考えているからとのこと^^
ベビーカー毎に、おススメの月齢期間が違ったりします。
また、赤ちゃんの成長もみんなそれぞれ違うので、しっかりと知った上で、
本当にあなたの赤ちゃんに適した、ベビーカーを選んであげましょうね^^
新生児 | 1ヶ月 | 3ヶ月 | 7ヶ月 | 1歳 | 2歳 | |
---|---|---|---|---|---|---|
A型ベビーカー | - | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
B型ベビーカー | - | - | - | 〇 | 〇 | 〇 |
多機能タイプ | - | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
トラベルシステム | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
※トラベルシステムについては、年齢制限は原則ありませんが、体重制限が機種によってあります。
目安としては上限が13~18kgまでになります。
ベビーカー選びの、第一歩のまとめ
ベビーカー選びは、何を基準にするかで大きく変わります。
操作性、機能性、デザイン、価格、乗り心地、大きさ、重さなど挙げたらキリがありません・・・
はっきり言えば、全てを兼ね備えたベビーカーはありません。
だからこそ、ベビーカー選びには注意が必要です^^
もしまだ、迷うようであれば、ベビーカー選びを失敗しないためのポイントがいくつかあります^^
詳しくは、こちらの記事をご覧頂ければと思います。
>>ママのベビーカー選びでチェックする5つのポイントは?